登山

【栃木】太平山・晃石山・青入山 登山 〜 晴天の日に栃木の里山で神社仏閣を巡る旅

2023年2月12日 栃木県にある太平山・晃石山・青入山に行ってきました。標高はそれぞれ341m、419m、389mです。 太平山山頂付近には827年創建の太平山神社が鎮座し、春は桜、夏はあじさい、秋は紅葉の名所として知られています。 低山...
登山

【栃木】古賀志山 登山 〜 岩壁を乗り越えた先にある日光方面の山々を一望する旅

2023年2月5日 栃木県にある古賀志山に行ってきました。標高は583mです。 古賀志山は、栃木県宇都宮市の北西郊外に位置し、日本百低山に選定されています。 最も高い古賀志山(標高583m)のほか、御嶽山(標高560m)、赤岩山(標高535...
登山

【福島】会津駒ヶ岳・中門岳 登山 緩やかな稜線を歩く至高の旅

2022年9月17日 福島県にある会津駒ヶ岳あいづこまがだけに行ってきました。標高は2,133mです。 尾瀬から程近い場所に位置しており、日本百名山にも選定されています。 山頂には広大な高層湿原こうそうしつげんが広がり、緩やかな木道歩きを楽...
登山

【福島】磐梯山 登山 〜 表磐梯から猪苗代湖を眺める旅

2022年9月11日 福島県にある磐梯山ばんだいさんに行ってきました。標高は1,816mです。 会津盆地の東側に位置し、南側の表磐梯から眺めた際の端正な姿から“会津富士”とも呼ばれる福島県のシンボル的存在です。 また、北側の裏磐梯から眺める...
登山

【茨城】筑波山 登山 〜 紅葉を眺めながら進む 関東平野を一望する旅

2022年10月29日 茨城県にある筑波山に行ってきました。標高は女体山の877m、男体山の871mです。 「西の富士、東の筑波」と称される筑波山ですが、日本百名山の中では最も標高が低く、開聞岳(標高924m)とともに1,000m未満の山で...
登山

【栃木】日光白根山 紅葉登山 〜 色鮮やかな五色沼の旅

2022年10月15日 栃木県と群馬県に跨る日光白根山に行ってきました。標高は2,578mです。 北海道・東北地方を含めた関東以北最高峰であり、日本百名山にも選定されています。 現在でも活動中の活火山であり、山頂は溶岩ドームで形成されていま...
登山

【群馬】赤城山 登山 〜 黒檜山・駒ヶ岳縦走コース、大沼を眺めながらの旅

2022年10月2日 群馬県の赤城山に行ってきました。標高は黒檜山の1,8280m、駒ヶ岳の1,685mです。 赤城山という名前の山はなく、最高峰の黒檜山、駒ヶ岳、鈴ヶ岳、地蔵岳、小地蔵岳、長七郎山、鍋割山、荒山、などの山々を総称して赤城山...
登山

【滋賀】伊吹山 登山 〜 隙間から見える広大な景色を眺める旅

2022年8月15日 滋賀県にある伊吹山に行ってきました。標高は1,377mです。 滋賀県の最高峰であり、日本百名山だけでなく新・花の百名山や関西百名山にも選定されているため、四季を通して登山客やハイカーに大人気の山です。 また、岐阜県関ヶ...
登山

【群馬】至仏山 登山 〜 初夏の尾瀬ヶ原を一望する旅

2022年7月30日 群馬県の尾瀬にある至仏山に行ってきました。標高は2,228mです。 尾瀬は、福島県、群馬県、新潟県、栃木県の4県にまたがり、標高2,000m級の山々に囲まれた本州最大規模の高層湿原です。 代表的な山としては、東側には東...
登山

【栃木】那須岳(茶臼岳・朝日岳) 登山 〜 荒々しい稜線を歩く旅

2022年7月24日 栃木県の那須岳に行ってきました。標高は茶臼岳の1,915m、朝日岳の1,896mです。 那須岳という名前の山は存在せず、栃木県と福島県の県境に連なる那須火山群一体の総称であり、那須連山とも那須連邦とも呼ばれている山域で...